海岸線にほど近く、自然環境に恵まれた立地に建つ住宅である。東西に通る公道から幅2メートルの延長敷地を通りポーチ、玄関へと向かう。玄関ホールは(バス)コートから溢れる明かりを取り入れた静かな空間となり、廊下は直線に取ることにより居室ゾーンとサニタリーゾーンに分けている。居室ゾーンは廊下側から来客用の和室を配し、リビング、ダイニング、キッチンは22帖のひと繋がりになった空間となり、8帖のリビングが吹き抜けとなる。キッチンには家事室を設け、1.8×4.5の外部のサービスヤードに繋がる。ここは南に向くドライニングスペースでもある。サニタリーゾーンは家事労働の負担を考慮し直線的に配置している。
吹き抜けのあるリビングに設けた階段を上がると、ファミリールームを配し、ここで読書やピアノを弾くスペースとなる。また、2つの子供室と主寝室(ウォークインクローゼット)、書斎、納戸を配している。
プロジェクトブログ
「陽の家」
海岸線にほど近く、自然環境に恵まれた立地に建つ住宅である。東西に通る公道から幅2メートルの延長敷地を通りポーチ、玄関へと向かう。玄関ホールは(バス)コートから溢れる明かりを取り入れた静かな空間となり、廊下は直線に取ることにより居室ゾーンとサニタリーゾーンに分けている。居室ゾーンは廊下側から来客用の和室を配し、リビング、ダイニング、キッチンは22帖のひと繋がりになった空間となり、8帖のリビングが吹き抜けとなる。キッチンには家事室を設け、1.8×4.5の外部のサービスヤードに繋がる。ここは南に向くドライニングスペースでもある。サニタリーゾーンは家事労働の負担を考慮し直線的に配置している。
吹き抜けのあるリビングに設けた階段を上がると、ファミリールームを配し、ここで読書やピアノを弾くスペースとなる。また、2つの子供室と主寝室(ウォークインクローゼット)、書斎、納戸を配している。